SSブログ

【 一眼レフでチョウを撮る 】 [昆虫を撮る]

いよいよ、シーズン到来ですねぇ。

虫が出てきました。

今日は、ハナミョウガの葉の上にアカシジミを
見つけましたので、撮ってみました。

逃げないうちにまず、1枚。写真はクリックすると大きくなります。
IMG_1844.jpg
写真ア:1/125 F7.1 -1/3 ストロボ


このチョウはシジミチョウの仲間で
なじみのアゲハやモンシロチョウに
比べるとかなり小さ目です。
2センチくらいかな。

でも、このコ、手前に30度くらい傾いてて、
翅の上のほうがピント合いません。


スポンサーリンク






なので、反対側にまわりこんで
カメラとチョウの翅とが平行になる位置を
決めて、撮ります。パチリ。

IMG_1875.jpg
写真イ:1/125 F4.5 -1/3 ストロボ

ピントは目に合わせます。
触角も脚も、尾錠突起もそこそこ
うまく写りました。

まだ、逃げないないのでコンパクトデジカメ(コンデジ)を
取り出して写します。
DSCF2080.jpg
写真ウ:1/140 F3.5 -1/3

けっこう、うまく写ります。便利ですね。

でも、一眼と比べると
うしろまでピントが合って、左の葉っぱも
写ってしまいます。

もう一度、一眼で撮ってみます。
逃げないとなると、もっと大きく撮りたくなります。

IMG_1883.jpg
写真エ:1/125 F4.5 -1/3 ストロボなし。

でも、デカきゃいいってもんじゃないのが
わかりますね。
しかも、どまんなか。

チョウなど頭のある被写体の場合、
頭の先(この場合、左側)をすこーし、
あけてあげると、おさまりよく、
玄人っぽく見えますよ。

これは、運動会のスタートでのわが子を撮るときなども
使えるワザです。

チョウは変温動物ですから温度が上がると
活発に飛んだり、動いたりしますので
気温の低い早朝がねらい目です。
6時20分ころのことでした。

さて、ここまでくるのに実はけっこう、
小技を使ってます。

まず、カメラとレンズです。
DSCF2289.jpg
キヤノンの60Dとタムロン60㎜のマクロレンズです。
マクロレンズは小さいものを撮るのが得意なレンズです。

セット買いで標準でついてくる標準レンズなどでは
このような絵はなかなか撮れません。
腕のせいじゃなく、機械のせいです。



つぎに、ピント合わせについては
MFを選んで手動にします。マニュアルフォーカスの略ですね。
DSCF2290.jpg

オートフォーカスだと、ヒントの合う場所がずれるたびに
チーチーとレンズが前後して、なかなか決まりません。

だいたいの大きさを決めておいて
ファインダーを覗きながら、体ごと前後させて
目にピントがあったらシャッターを押します。

その間、息をとめてますから、死なないようにしてくださいね。

そしてもうひとつ、この雷マークみたいなボタンを押して
ストロボを出しておきます。
DSCF2291.jpg
これがその状態です。
DSCF2292.jpg

このくらいの小ささの虫になるとシャッタースピードが
遅くなり、手ブレ、被写体ブレがひどくなるからです。

モードはAV(絞り優先)を選択して、
このくらいなら、F7-8程度にして、撮影します。
DSCF2293.jpg

このくらいといっても、わからないでしょうが、
いろんな大きさの虫や花を撮るなかで、
だんだんわかるようになってきます。

最初は2.8、4、5.6、8、11、16など
色々やってみてください。

明るすぎ、暗すぎ、いろんな結果が出ますんで
その都度修正していきます。

フィルム時代と違って何枚撮ってもおカネかからないし、
その場で結果見れますから、やってみてください。

ストロボを使うことについては
賛否両論あるようですが、
自然光でのブレボケ写真より
シャープなストロボ写真派です。

ジャングルの暗い森のなかや、
夜のカブトムシ、ガなどはストロボなくして
撮れたものじゃありません。

写真イ、と写真エとはストロボのあるなしで
翅の色が変わって見えます。

好き好きもありますので余裕があれば
両方撮っておくのもいいでしょう。

コンパクトデジカメ(コンデジ)は、いつもの
このコです。 FIJI FINEPIX F1000EXR
DSCF9054.jpg

最後までお読みいただきありがとうございました。

虫は撮らないから関係ない、とは
思わず、一眼とコンデジとの違い、
ストロボあるなし などについては
普遍的なことですから、そのつもりで
お読みいただければ幸いです。


関連記事

同じ管理人が運営しております。
よろしかったらご覧ください。

過去のfacebook投稿写真をまとめています。5000枚目標。
写真1枚1枚に、どのカメラで撮ったか、絞り、シャッタースピード、露出補正など
撮影データを載せています。
花、昆虫、野鳥など
栃木県小山市の生き物写真館

個々の昆虫の時期などエピソード
栃木県小山市の昆虫写真館


個々の野鳥のエピソード、鳴き声など
栃木県小山市の野鳥写真館




スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。