SSブログ
前の10件 | -

カメラや写真のこと、無料相談はじめました [管理人情報]





カメラや写真のこと、

カメラの選び方、写真の撮り方、

野鳥の撮り方、昆虫の撮り方、花の撮り方、山の撮り方

露出補正のやり方、

絞りやシャッター速度、ISO、ホワイトバランスなど

ブログだけでは伝わらない情報もあるかと

思います。

上の画像をクリックしていただき、

ご都合の良い時間帯を選んで

いただければ、

このブログの管理人と直接テレビ電話で

お話できます。

135.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

【 FUJI FINEPIX F1000EXR 】の在庫があるけど値段高いので F900EXRの中古がおすすめ [カメラの話]

DSCF9053.jpgDSCF6943.jpg

スポンサードリンク






しばらくぶりの更新です。

というのは、AMAZONにも楽天にも、

私のおすすめの【 FUJI FINEPIX F1000EXR 】が、売り切れになっていたのに、

在庫があることに気付いたためです。

ただし、お値段は高くなっております。

【 FUJI FINEPIX F1000EXR 】のおすすめ記事を書いたのが

2014年2月なので、プレミアム価格となっているようです。

【 FUJI FINEPIX F1000EXR 】は当時、17,780円でしたが、今日見たら

なんと39,800円、ただ中古もあり、状態のよさそうなもので24,000円くらいから

あります。

こちらです。

FUJIFILM コンパクトデジタルカメラ F1000EXR ブラック F FX-F1000EXR B


それでも高いと思うので
ひとつ前の機種である【 FUJI FINEPIX F900EXR 】ならば、ほとんど

機能は一緒で、中古なら17,000円程度のものがあります。


こちらです。




FUJIFILM デジタルカメラ F900EXR B ブラック 1/2型1600万画素CMOSIIセンサー 光学20倍ズーム F FX-F900EXR B


よろしかったらどーぞ、ご検討してみてください。

よく読まている関連記事

コンデジは【 FUJI FINEPIX F1000EXR 】がイチオシな理由

写真を撮ろう!!@明治神宮 11月7日(土) [写真勉強会]

DSCF9151.jpg
写真はクリックすると大きくなります。

いい季節になりました。

暑すぎでもなく、寒くもなく

野外で写真を撮るにはいい季節です。

ひさびさの写真撮影勉強会行います。

今回も野外で実践しながらの勉強会ですが、

室内での料理や商品撮影、

こどもやペットを撮るときなどでも

十分共通するお話です。


みなさん、こんな経験ありませんか、

●初の海外だったのに撮った写真ほぼ全滅

●息子の運動会で撮ったのにトホホ・・

●入学式、卒業式、ピアノ発表会、結婚式、一生に一度だよ、なのに・・・

●外食での料理、窓際だったり奥の暗い席だったり

●スキー場で撮ると顔真っ黒、ビーチも同じ、逆光の窓際も

高いカメラなんて必要ありません。

DSCF9054.jpg
<最近、愛用のコンデジ>

最近は、私もコンパクトデジカメ(コンデジ)多用しています。

DSCF9062.jpg
<左:コンデジ、右:一眼レフ>

私自身も、35年以上前から趣味で写真を撮っていますが、

なかなか行けない高い山で初めて見た高山植物や

年に一度の桜の季節に撮っても

どーしても、自分の見たイメージと

違う写真ができてくることで、ずっと悩んでいました。


<昔は、こんな写真ばっか撮ってました。>
DSCF9149.jpg
<花の色が白っぽい>
DSCF8992.jpg
<とうもろこし、まずそう>
DSCF3623.jpg

でも、デジカメになってから

色々研究して、ほぼ思いどおりの

写真が撮れるようになりました。

そんな嬉しい気持ちを分かち合いたいと思っています。

<最近は、さきほどよりよっぽどマシなこんな写真が自由自在に撮れます>
DSCF9151.jpg

DSCF8991.jpg

DSCF3630.jpg


写真撮影はカメラという機械を通して行うもので

お手持ちのカメラでは、
できないワザもあるかもしれません。

このカメラではできない、

ここまでならできるということを

知るのも必要なことです。

ほんのちょっとの知識があるかないかで

撮影結果が大きく変わります。


カメラ自体の限界なのに

自分の腕のせいだと思う必要ありません。

自転車に乗る、水泳する、靴ひもを結ぶ、といった動きを

伴う行動をスキルといい、

写真撮影もそのひとつと

考えています。

スキルは文字や動画で学んでも実践しないと

なかなか身に着きません。

また、ひとりだけで実践しても難しいことも多いです。

コーチから学び仲間とともに実践するのが

一番の近道です。

でも、知識ないママいくら練習しても

きっとうまくなりません。

ほんのちょっとの知識をつけてあとは

練習だと思います。

フィルム時代では、

1枚何円というオカネのかかる話でしたが、

いまやデジタルで
何枚撮ってもおカネはかかりません。

どんどん練習しましょう。

DSCF9054.jpg

コンパクトデジカメでも、

DSCF8991.jpg

バックのぼけた(ようにみえる)写真や
DSCF9154.jpg

オートからの脱却を図って、ちょっと玄人っぽい

DSCF9157.jpg

写真を一緒に撮ってみませんか?

どうしたら、このような写真が撮れるのか、

実践しながらお話しします。


取扱い説明書や、雑誌、いろんなサイトを見て勉強しても

情報が多すぎで何がポイント

かわからなくなっていませんか。

ポイントはふたつ、

ひとつは構図、もうひとつは参加してみてのお楽しみです。

こんな方にオススメです。

●とにかく花や紅葉きれいに撮りたい。

●ボケた写真は、やめにしたい。

●バックのボケた写真撮りたい。

●逆光で撮ると人物真っ黒になってしまう。

 スキー場、ビーチ、窓際も同様。

●いつもオートで撮っているけど、一歩踏み出したい。

●絞りとかシャッターとか聞いたことあるけど、いまいちピンとこない。

●カメラのせいか、自分の腕のためか、はっきりさせたい。

●一眼レフ買ったけど、使いこなせずお蔵入りしている。

●これから買うカメラの参考としたい。

●スマホしか持ってないけど参加してみたい。


参加するとどうなるか


◇いままでの写真のどこがイマイチなのか、わかるようになる。


◇これから、どうすれば、思うように撮れるか、わかるようになる。


◇オートから脱却して、思うように撮れるようになる。


◇自分のカメラの限界がわかる。


◇どんなカメラやレンズが必要かわかる。

<こんな写真もいまは、自由自在に撮れるようになりました。>
当日は、花や景色など、まずは動かない被写体で練習しましょう!
<オートのまま空バックで撮るとだいたい暗くなる>
DSCF9812.jpg

DSCF9810.jpg

<ためしにオートで撮ってから調整していく>
DSCF9574.jpg

DSCF9564.jpg

DSCF9567.jpg

DSCF9573.jpg



今回の場所は、私は初めて行く明治神宮です。
ここの森は1915年から、人工の森ながら当時の林学者の英知を集めた樹木配置が行われ
極力人の手をくわえず森自身の力で永遠の森をつくるという
考えのもと、作られており、大変楽しみです。

野鳥も多く、探鳥会も1947年から60年以上たぶん800回以上開かれるという
有名スポットです。


参加費:3000円


写真勉強会 日時 2015年11月7日(土)9:00 

集合場所  JR原宿駅 表参道口改札前
いままでの、お客様の声
写真撮影勉強会 4月30日お客様の声@新宿御苑

写真撮影勉強会 4月17日お客様の声@栃木県小山市

早朝散歩&ワンポイントカメラレッスン @三浦海岸


お申し込みはこちらから

メール確認後、振込先をご連絡いたします。




※キャンセルポリシー
キャンセルは前日までにお願いします。
入金後のキャンセルで返金する場合、振込手数料はご負担いただきます。

前日以降のキャンセルは返金いたしません。










ホワイトバランスを調整してとうもろこしを撮る [野菜を撮る]

DSCF3623.jpg
3623 1/27 F7.1 -1/3 ホワイトバランスオート

今年のとうもろこしシーズンは6月下旬からでした。

群馬の友人がつくったとうもろこしを
取り寄せて食べてみて、写真送ろうと撮ってみたら
なぜか緑っぽく写ります。

このブログでも何回も取り上げている
「露出補正」技術をつかっても、
おいしそうな黄色に写りません。

なぜか、はわかりませんが、対処法は発見できましたので
ここにお知らせしますね。

使ったカメラはいつものコンデジ(コンパクトデジカメ)です。

FUJI FINEPIX F1000EXRです。

DSCF9054.jpg

東京に住む娘から、とうもろこし届いた、

あるいは知人からトウモロコシ届いた、メールやSNSでも
写真を見ますがやっぱり緑っぽく写っている例が多いです。

ひとつは、室内で撮っていると想像されるため

光源によって、写り方が違う可能性があると思います。

前置きはこのくらいにして、実験結果を以下にしめします。

撮影モードはAの絞り優先モードです。絞りは全然いじらず、F3.5のまま、

DSCF9057.jpg

DSCF9059.jpg

続きを読む


花火大会撮ってみました [花火を撮る]

先週の日曜日、小山では花火大会でした。

花火の写真、まともに撮ったことないので

三脚なしで、テストしてみました。


400枚近く撮って、ハッキリいって全滅です。

そのなかでも、まだ「ましな」数枚について
気づいたことを書いてみます。


使用カメラはコンパクトデジカメ FUJI FINPIX F1000EXR
スマホはiphone6、このふたつは全然ダメでした。

器械が悪いのでなく、遠い所からの撮影のため
距離的に無理があったと考えています。

もうひとつは一眼レフCANON EOS60D+シグマ70-300mmで
ほとんど300mm側の超望遠で撮っていました。

場所は、いわゆる花火会場ではなく、ここからでも見えるよ、
という程度の遠くの広場からです。

モードはAモードの絞り優先、絞りは一番明るい解放のままです。

花火の撮影の基本は1秒~数秒というような低速シャッターが基本で
そのため三脚の使用は必須というのが定番です。

そこをあえて三脚使わず手撮りでやってみたわけです。

あとからみて、比較的「ましな」写真はブレの少ない何十分の1という
シャッター速度のものです。

2秒とかの低速シャッターの場合、手撮りではシャッター開けている間に
カメラ自体が動いてしまって「手ブレ」写真となります。

この光の線が流れているような写真はその結果です。

DSCF5797.jpg

1/8 F6.1 -1/3  コンパクトデジカメ

DSCF5790.jpg

1/8 F5.9 -1/3  コンパクトデジカメ

IMG_3843.jpg

2.5秒 F5.6 -1/3  一眼  
シャッターが開いているときにカメラが動いて手ブレとなる。

IMG_3849.jpg
1.3秒 F5.0 -1/3  一眼  
シャッターが開いているときにカメラが動いて手ブレとなる。


以下の写真は、あとからパソコンの中で、

続きを読む


コンデジ(コンパクトデジカメ)と一眼レフとでトンボを撮る [昆虫を撮る]

赤トンボのなかまが草に止まってました。
赤トンボは秋のイメージですが、実際には
6月頃から活動しはじめます。

体長は4センチくらいです。

続きを読む


コンデジ(コンパクトデジカメ)でトンボを撮る [昆虫を撮る]

小山市の運動公園の池に行ってみました。

いつもとは違ったフィールドで何が出てくるか楽しみです。

池の上をパトロールしています。
チョウトンボです。

チョウのようにヒラヒラ飛んでますから
飛んでる姿も撮りたいことです。

でも、このときは一眼レフ持っておらず
草に止まった姿のみを
コンデジで撮ってみました。

続きを読む


【 一眼レフとコンデジとでいろんな昆虫を撮る 】 [昆虫を撮る]

今日はいろんな昆虫を一眼レフとコンパクトデジカメ(コンデジ)とで
撮ってみました。

出てくる昆虫はつぎのとおりです。

ヒカゲチョウ、キボシカミキリ、パンダゾウムシ、ありんこ

虫、大嫌い!という方は、この先、
見ない方がいいかもしれません。

続きを読む


【 一眼レフでチョウを撮る 】 [昆虫を撮る]

いよいよ、シーズン到来ですねぇ。

虫が出てきました。

今日は、ハナミョウガの葉の上にアカシジミを
見つけましたので、撮ってみました。

逃げないうちにまず、1枚。写真はクリックすると大きくなります。
IMG_1844.jpg
写真ア:1/125 F7.1 -1/3 ストロボ


このチョウはシジミチョウの仲間で
なじみのアゲハやモンシロチョウに
比べるとかなり小さ目です。
2センチくらいかな。

でも、このコ、手前に30度くらい傾いてて、
翅の上のほうがピント合いません。


続きを読む


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。